銘々と実損

書かなくていい、そんなこと。

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

明治安田生命J1リーグ開幕直前!超個人的2016年1stステージ順位予想【上位グループ編】

本日2月27日から、2016年の明治安田生命J1リーグがついに開幕します。開幕直前ということで、Jリーグファン歴16年の私が1stステージの順位予想をしたいと思います。今日は上位グループ編です。 『2016 1stステージ 順位予想』 1 鹿島アントラーズ 2 浦和レ…

すごいぞ!モルグモルマルモ

図:モルグモルマルモのメンバー。真面目にふざけている。 モルグモルマルモ。一回声に出してみましょうか。モルグモルマルモ! 想定していたよりも言いにくいことに驚いたのではないでしょうか。それにしても随分と正しく覚えにくいバンド名を付けたものだな…

TOKIO長瀬智也の作曲能力の高さをみんなで実感しよう

お疲れ様です。皆さんTOKIOと言えばどんなイメージを思い浮かべますか。ああ、農家ですか、海岸でトンネル作る人ですか、島の開拓をする人ですか、宇宙一美味しいラーメンを作っている人ですか、クロネコヤマトの配達員ですか、ってもう何でもありだなTOKIO…

広島の完成度の高さと、G大阪の底知れぬ潜在能力ーFUJI XEROX SUPER CUPサンフレッチェ広島VSガンバ大阪 レビュー

明治安田生命Jリーグの開幕を1週間前に控えた2月20日、今年もFUJI XEROX SUPER CUPが開催された。1994年から毎年行われる、前年度のJ1リーグ年間優勝チームと天皇杯優勝チームが対戦する公式戦である。 今年の対戦カードは、前年度J1を制したサンフレッチェ…

遠征部 ①ー新記録ー

誰もいない教室が好きだ。放課後、部活動に勤しむ者、帰宅部らしく帰宅する者、駅前に遊びに行く者、自習室で自学する者、様々なタイプの人間がざっと40名程存在するこの共同体の中で、僕だけが教室に残って、一人きりの時間を過ごしている。 昼間の喧騒をす…

Special Favorite Musicというバンドについて

「リトルピープルの時代に生まれて育った9人によるストリートのためのポップミュージック」を自称している今年大注目のバンド、Special Favorite Music(以下SFM)について、今日は書き尽くしたいと思います。

2月17日―僕と貴史と千華と悪戯―

「という流れで、千華はお前に水餃子と言ってチョコを渡した。あ、これは推理じゃないぞ、事実だからな」 貴史はさも満足げな顔をして、事の顛末を話し終えると、乗っていたブランコから飛び降りた。千華さんは少し恥ずかしそうな顔をしながらブランコの柵に…

2月9日―千華と金魚―

私は賢人君が好きだ。好きで好きでたまらない。 賢人君は普通の男子中学生だ。特に秀でていることはないし、クラスの中で目立つ存在でもない。ここで言及するべきの変な癖も無いし、もう本当に普通だ。普通過ぎてつまらない。背もそんなに高くないし、顔も良…

2月15日―貴史と推理―

前日に戻る 「で、家に帰って開けてみたら」 「ただのチョコレートだった」 「面白いな」 親友の貴史は、僕の話を聞きながらポテトチップスを食べている。 「俺の想定では、ここにはたくさんのチョコがあって、食べ切れないからお前にもやるよ、って言うつも…

2月14日―水餃子と僕―

「はいこれ、水餃子」 僕は酷く困惑している。今日は2月14日。詰まるところバレンタインデーというもので、僕を含めた世の男子はそれなりに期待をして学び舎へと足を運ぶ訳であるが、期待と言うのは毎度毎度裏切られるものである。しかし今年は裏切られる方…

売れろ!サツマカワRPG

先日はヤーレンズという漫才師を紹介しました。彼らはケイダッシュステージに所属しているのですが、最近ケイダッシュステージが面白いぞ、ということをじわりじわりと伝えるために、今日はあるピン芸人を紹介したいと思います。 サツマカワRPG。25歳。1991…

桃八郎

昔昔あるところにおじいさんとおばあさんがいて、川から流れてきた桃の中に入っていた男の子が立派に成長し鬼を征伐した、という話はあまりにも有名です。 しかしその後もたびたび川上から男の子入りの桃が流れてきて、村の人々もそろそろ飽きてきていました…

ハチ公前

「じゃあ、12時にハチ公前集合ね」

売れます、ヤーレンズ

「売れます、ヤーレンズ」。これはもう本気の予言なのですが、去年の終わり頃からヤーレンズという漫才師が大好きでたまらないのです。今年のブレイクしそうな漫才師No.1がメイプル超合金ならば、ダークホースとなりそうなのがケイダッシュステージ所属のヤ…

はてなブログをはじめました

Exciteブログで飄々と2年半くらい文章を書いてきましたが、この度はてなブログに場を移すことにしました。媒体が何であろうと書くことは変わらないはずなのですが、やはりExciteブログに(というか自分が2年半作り上げたブログのイメージに)限界を感じる点…